春水堂(チュンスイタン)が好き!
もしかしたら今1番好きなタピオカ屋さんかもしれません。
春水堂(チュンスイタン)とは代官山に本店を持ち、六本木・新宿・表参道・お台場・東京ドーム…と続々と進出している台湾カフェのこと。タピオカミルクティー発祥の店を名乗っているだけあって、めちゃめちゃ美味しいんです♪
今日は先月新規オープンしたばかりの東京ドームシティラクーア店をご紹介!
春水堂(チュンスイタン)東京ドームシティラクーア店
1983年創業とタピオカミルクティー界老舗の春水堂(チュンスイタン)。
母国台湾では50店舗、日本でも13店舗を展開する1大タピオカミルクティーチェーンです。
こちらの東京ドームシティラクーア店が13店舗で、今日本でもっとも新しい春水堂(チュンスイタン)になります!
春水堂東京ドームシティラクーア店のメニュー一覧
春水堂(チュンスイタン)が他のタピオカ屋さんと違うのは食事メニューが充実していること!
台湾定番の排骨麺(パーコーメン)や牛肉麺(ニューローメン)に、豆花(トーファ)や湯圓(タンイェン)などのスイーツまで食べられちゃいます♪
台湾旅行気分だね!
タピオカドリンクはといえば、480円〜650円までと標準的な価格です。
春水堂テイクアウト人気ランキングBEST5!
- タピオカミルクティー 500円
- タピオカ苺ミルクティー(季節限定) 650円
- タピオカ抹茶ミルク 550円
- タピオカほうじ茶ミルク 600円
- タピオカ鉄観音ミルクティー 500円
人気ランキングはこんな感じ!
中でもわたしが特にオススメしたいのはほうじ茶ミルク&鉄観音ミルクティーです。
春水堂はお茶の風味がめちゃめちゃ良いの。
春水堂のタピオカほうじ茶ミルク 600円
飲めばわかる、この美味しさ。
ジ・アレイもお茶が美味しいですが、春水堂の方がこだわりを感じる気がします。甘みもあり、渋みもあり、大人の味わい。
ジ・アレイのレビューはこちら↓
そしてタピオカが黒糖漬けになっていないのか、甘さがすごく控えめです。タピオカはあくまでお茶の引き立て役という感じで、必要以上に主張しないところがまたいい!
たぴヤみたいな女子高生ターゲットのお店とは違う、しっとりとした美味しさを感じることができる一杯。
たぴヤはたぴヤで、思い切った甘さが癖になるんだけどね!
たぴヤのレビューはこちら↓
春水堂はホイップも上にたっぷりと乗ってはいるんですが、全体的に甘さ控えめで砂糖の暴力を振るってきません。春水堂なら、甘いの苦手な男性でもとっつきやすいんじゃないかな〜?
東京ドームという場所柄いつも混んではいるけど、すぐにありつけるよ
春水堂東京ドームシティラクーア店は、お会計を終えたら呼び出しベルで呼ばれる方式。
お会計とお渡しが別々なのでそんなに待たされる感覚もなく、行列のわりにはすぐにありつけます♪
店内利用はそこそこ待たされるかもしれませんが、東京ドームシティなら外にベンチもたくさんあるし、テイクアウトしてアトラクションを眺めながらのんびり味わうのも良いですよ〜!
「タピオカミルクティーは甘すぎてちょっと…」というあなた、春水堂で飲んでみては??
東京ドームに来たならこちらも寄っていこ♪
春水堂(チュンスイタン)東京ドームシティラクーア店
住所:東京都文京区春日1-1-1 ラクーア 2階221号
電話番号:03-3830-0094
営業時間:11:00~22:00
定休日:ラクーアに準ずる