安い簡単便利な鶏ハム、ズボラ女子が自作してみた

ズボラ飯・自炊

お店で買うと高い鶏ハム。

 

 

ちゃかぽこ
ちゃかぽこ

自作すれば好きなだけ食べられるじゃーん!

 

と、ズボラ女子が鶏ハムの自作に挑戦してみました。

 

料理が苦手なわたしでも簡単だったので、試してみて~!

 

 

 

スポンサーリンク

鶏むね肉でも、鶏ササミでも好きな部位でOK

取り出しましたるは、セールで安かった鶏のササミ。

4本で170gくらいの重さです。

 

ササミよりもリーズナブルな鶏むね肉でも美味しくできます。

 

 

筋取り作業は乱暴でも大丈夫!

見てください、ボロボロになった可哀想な鶏ササミを。

 

スロース
スロース

ちゃかぽこの粗暴さがよくわかるワンショットだね。

 

フォークを使ったり、お箸を使ったりとあの手この手で頑張ってはいるのですが、ササミの筋を引っこ抜くとお肉がボロボロになってしまいます。

 

ちゃかぽこ
ちゃかぽこ

でも大丈夫!今日作るのはハムだから!

 

 

下味をつけ、まるたんぼう2本にまとめる

小さじ1.5杯の砂糖を擦り込みます。

砂糖のザラザラ感がなくなったら、小さじ4分の1の塩を擦り込んで下味は完了です。

 

4本のササミは2本にまとめてしまいましょう。

 

 

大きな鶏ハムにしたい場合は1本にまとめますが、自信がない初回は、2本に分けて直径小さめな鶏ハムに成型すると火の通りが安心です。

 

 

ギッチリとラップを巻きつける

ここの作業は1番大切かも!

空気が入らないようにギッチリとラップを巻きつけます。

 

 

ラップ1枚じゃ頼りないので、もう1枚上からギッチリと巻きつけます。

最後は両端をピッチリ輪ゴムで結んじゃいます。

 

パッツンパッツンの鶏肉キャンディーが出来ました。

 

下味をしみ込ませるため、半日~一晩冷蔵庫で放置です。

 

 

鶏ハム作りは蓋つきホーロー鍋がおすすめ

たっぷりのお湯を沸騰させましょう。

蓋つきのホーロー鍋だと密閉性が高く、余熱調理楽々です。

 

沸騰したら火を止めて、鶏肉キャンディーを入れます。

鍋の直径を考えてキャンディーを成型しとかないといけませんね。

 

あとは放っておくだけ!

火を止めて蓋をすることで、鍋の中がハム作りに適した温度に長時間保たれます。

火にかけてると茹で上がっちゃう。

 

 

放置した鍋が完全に冷めたら、冷蔵庫でしっかり冷やして出来上がり~!

好きな厚さにカットしましょう。

 

 

あんなにボロボロになったササミが、まあるい綺麗なハムになってびっくりです。

 

スライスして中心部の色が怪しいと感じたら、レンチンしてしまうのが得策です。身が縮んでしっとり感は若干減りますが、安全第一で~!

 

出来上がった鶏ハムは万能選手!おかずに、おつまみに、おやつに。

食卓にプラス1品として並べたり。炒飯やラーメン、サラダにトッピング。

もちろんそのまま食べても美味しい♪

 

 

砂糖と塩だけの薄く優しい味付けもいいけど、ドレッシングやマスタードをつけても雰囲気変わっていいですよ~!

 

 鶏ハム作りに必須のアイテム。

フタ付き&ホーローなら失敗しらず♪

 

ホーロー鍋があれば豚丼もホタテの味噌汁も楽勝~♪

1人暮らしズボラ女子は豚丼の具を多めに作っておくよ
忙しくて買い物をする余裕もなかった日は、高確率で豚丼です。冷凍庫に小分けしている豚肉のこまぎれと、小さめタマネギ1個で作れちゃうんだもの。これも立派なズボラ飯と言えそうですね~。料理未経験でもらくらく♪豚丼簡単レシピ作り方は簡単。1センチく
帆立稚貝は今が旬!意外と処理も簡単で美味しいんだよ。
スーパーで見かけたことありませんか?殻付きの帆立稚貝。 冬から春にかけてが旬で、今の時期に多く出回るんですけど、見た目で敬遠してしまうのか売れ残ることが多いみたい。意外と処理は簡単なので、見かけたらぜひ買ってみて欲しい食材です...
タイトルとURLをコピーしました